教室だより
【2019.12.15】講師向け講座開催しました

12月15日、毎月恒例のプログラミング講師向け講座を開催しました。子ども向けの教材で基本のアルゴリズムを学習いただき、同時にお子さんの間違いやすいポイント、お子さんがピンとくる例なども紹介していきます。子ども向けの教材は […]

続きを読む
ワークショップ
【2019.12.5】デジタルえほんついに完成しました!

32名の子どもによるScratchえほん制作プロジェクト、完成しました!キッズクリエーターがんばりました。   責任をもって粘り強く完成までやりきりました!管理チームのみなさん 「スポーツってたのしい」というメ […]

続きを読む
教室だより
【2019.11.8】ユーバー 制作協力のベネッセ かがく組プログラミングWebイマクリ、「イマクリ賞」発表!

ユーバーがレッスン教材制作協力のベネッセ かがく組 プログラミングWebイマクリ。8月号の「みんなのイマクリ」投稿テーマは「意外なものが動くと便利になる!?」でした。 たくさんの楽しい作品の中からイマクリ賞やアイデア賞な […]

続きを読む
教室だより
【2019.10.31】オデッセィコミュニケーションズの「リレー★エッセイ」に代表中村の記事が掲載されました

資格でキャリアをサポートするオデッセィコミュニケーションズさんの「リレー★エッセイVol.179」に代表中村の記事が掲載されました。創業にいたるまでの想いなどをお話しいたしました。 株式会社オデッセィコミュニケーションズ […]

続きを読む
教室だより
【2019.10】ICT教育ニュースに代表中村が寄稿しました

代表中村が、ICT教育ニュースに「プログラミング学習の導入でScratchが一番使われている理由」を寄稿しました。 プログラミングで子どもたちの論理的思考力を育むことに注目が集まる中、 子どもに教えたいお母さまや先生に「 […]

続きを読む
イベント
【2019.10.26,27】豊洲フェスタで親子プログラミング教室を開催しました

10月26日27日、豊洲フェスタでおやこプログラミング体験を開催しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。楽しんでいただけたり、プログラミング学習のきっかけとなれたりしたなら何よりも嬉しいです。またお教室にも […]

続きを読む
ニュース
【2019.10.26】ユーバー制作協力、ベネッセプログラミングWebイマクリ動画が公開されました

「イマクリ」は、ベネッセが提供する「進研ゼミ小学講座」のオプション教材「かがく組3年生」の会員専用の安心安全なプログラミングWebコンテンツです。「想像(イマジン)×創造(クリエイト)することで世の中に新しい価値を生み出 […]

続きを読む
ワークショップ
【2019.10.13/22】デジタルえほん管理チーム始動!

今年も、デジタルえほんアワード向け制作プロジェクトが始まりました。チームユーバーは、キッズ賞へのエントリーを目標にしているので中学生以下の子どもたちのみのアイデアで制作に取り組んでいます。お家の方や講師は、連絡や環境整備 […]

続きを読む
ニュース
【YUBER:重要】台風19号の影響につきまして(13日のクラス)

台風19号の接近にともない、台風の通過する地域は大きな被害が 想定されます。公共交通機関の運休や安全確保の観点から 13日のクラスは休講する可能性がございます。 <対象のクラス・イベント> 13日 東陽町教室  10時台 […]

続きを読む
イベント
10月26、27日 第26回豊洲フェスタでのワークショップ開催のお知らせ

豊洲文化センターの「第26回豊洲フェスタ」で ユーバープログラミングスクールの親子無料ワークショップの開催が決定しました。 ユーバー株式会社(千代田区、代表 中村里香、以降 ユーバー)は、26、27日に江東区豊洲文化セン […]

続きを読む