おしらせ
【2021.3.14】江東区文化センター「春のぶんか祭」でワークショップ開催しました!

江東区文化センター「春のぶんか祭」。とてもよいお天気にめぐまれました。ユーバーのワークショップ、プログラミングでおばけやしきづくりも笑顔がいっぱいでした。ご参加くださったみなさまお疲れ様でした。ありがとうございました。お […]

続きを読む
おしらせ
【2021.3.28(日)】プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「入門編①」「基礎編②」開講

ICT教育ニュースとユーバーが2018年から毎月共催している、プログラミング講師育成講座。ご受講希望者やモニター参加者からの「まずは自身がスクラッチの基本を覚えたい。」というお声にお応えした入門の位置づけでスクラッチやプ […]

続きを読む
おしらせ
【2021.2.27(土)】プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「入門編①」「基礎編②」開講

ICT教育ニュースとユーバーが2018年から毎月共催している、プログラミング講師育成講座。ご受講希望者やモニター参加者からの「まずは自身がスクラッチの基本を覚えたい。」というお声にお応えした入門の位置づけでスクラッチやプ […]

続きを読む
おしらせ
【2021.1.31(日)】プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」開講

ICT教育ニュースとユーバーが2018年から毎月共催している、プログラミング講師育成講座。ご受講希望者やモニター参加者からの「まずは自身がスクラッチの基本を覚えたい。」というお声にお応えし、入門となる講座を新設。1月31 […]

続きを読む
おしらせ
【2020.11.8】デジタルえほん管理チーム、オンラインキックオフで始動しました!

今年もチームユーバー はデジタルえほんアワードに挑戦いたします!! ユーバー直営校、オレンジプラネット浦和校、たまがわキッズアフタースクール、ウィズダムアカデミーなど「うさプロ教室」で学ぶ おおぜいのキッズクリエイターの […]

続きを読む
ニュース
【2020.4】代表中村がICT教育ニュースに寄稿しました

代表中村が、ICT教育ニュースに『小学生がScratch(スクラッチ)で学ぶべきプログラミングの基本「座標と変数」』を寄稿しました。 STAY HOME週間、お家で学習いただけたらと思います。 文中に例示したやさしい練習 […]

続きを読む
ニュース
【2020.5.5更新】新型肺炎への対応につきまして(ご協力のお願い)

会員の皆様へ いつもご受講ありがとうございます。 政府による東京都に対する緊急事態宣言の延長決定を受け、スクールでは休講期間を再度延長して3月29日 〜5月31日の全ての教室授業を休講とし、ご自宅での学習のみに切り替えま […]

続きを読む
ニュース
【2020.03】ICT教育ニュースに代表中村が寄稿しました

代表中村が、ICT教育ニュースに『小学生がScratch(スクラッチ)で学ぶべきプログラミング「3つの基本」』を寄稿しました。 休校や外出自粛が続く中、ご自宅でも楽しく手軽にお子さまとプログラミングに挑戦いただけたらと想 […]

続きを読む
ニュース
ユーバー制作協力 毎月オリジナル作品創りに挑戦するプログラミングWeb教材、 ベネッセ「進研ゼミ小学講座」オプション教材「かがく組4年生」で25日より提供開始

2020/3/25 子ども向けプログラミング学習サービスを展開するユーバー株式会社(千代田区、代表 中村里香、以降「ユーバー」)は、制作協力を行うプログラミング学習コンテンツが、ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代 […]

続きを読む
ニュース
3年連続入選!デジタルえほんアワード2019 キッズ賞

2020年3月21日(祝)、新型コロナウィルス流行をうけて、急遽オンライン表彰式となったデジタルえほんアワード2019、過去最多の参加国数となる34ヵ国、273作品の中から受賞作品・入選作品が発表されました。審査員の株式 […]

続きを読む