スクラッチディ2019をお祝いするイベント「Scratch Fes in TOYOSU/スクラッチまつり とよす」
本ワークショップの受付は終了いたしました。非常にたくさんの皆様にお集まりいただき感謝でいっぱいです!当日の様子はこちらをご覧ください。
「おばけやしきをつくろう」「スクラッチバトル宇宙大戦争(13時30分,14時30分)」は満席のため申し込み受付を終了しました。
「スクラッチバトル宇宙大戦争」は15時30分の残席があと少しございます。協働して惑星を守ろう!!みんなの挑戦を待っているよ!
「スクラッチバトル宇宙大戦争」は15時30分の残席があと少しございます。協働して惑星を守ろう!!みんなの挑戦を待っているよ!
世界中でScratchをお祝いするネットワークイベントScratch Day。昨年度のScratch day は、1200余りのイベントが開催されて互いに学び合い、新たに学び始める若い世代を歓迎したそうです。(https://day.scratch.mit.edu)
今年は、ユーバープログラミングスクールも4月30日豊洲で楽しいイベントを開催し一緒にお祝いをして盛り上がりたいと計画しています。
プログラミングやスクラッチは初めてと言う方も、プログラミングが大好きなスクール会員の方も、会員でない方も、どなたでも構いません。
4月30日は豊洲に集合してみんなでスクラッチディをお祝いしましょう!ユーバープログラミングスクールの人気クラス「おばけやしきをつくろう」のワークショップ、スクール講師執筆「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング(ナツメ社)」の面白いゲームの体験コーナー、スクラッチバトル!「宇宙大戦争(仮)」など盛りだくさんです。お友達やご家族とお誘い合わせの上、ぜひともいらしてください。
イベント名 | ![]() |
---|---|
開催日時 | 2019年4月30日(祝) 10時から16時 *12時〜13時は会場を一度クローズいたします。 |
会場 | 豊洲文化センター 東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター8F 第1研修室 |
ご参加料 | 全てのプログラム無料 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。お子様だけでご参加の場合は、お家の方の許可を得てください。 |
ご参加方法 | 「プログラム1」「プログラム2」については、事前にページ末尾のリンクよりご予約の上ご参加ください。 ご予約なしにご来場いただくことも可能ですが、ご予約が定員に達していますとご参加いただけない場合もございます。 |
プログラム1 | 親子ワークショップ「おばけやしきをつくろう」×満席。お申込み受付終了いたしました。 時間 10時〜11時15分(予約優先、当日お席に余裕があればご参加いただけます。) 定員 10組 対象 年長さんから小学3年生くらい(2年生以上はお子様だけでもご参加いただけます。) |
プログラム2 | スクラッチバトル!「宇宙大戦争(仮称)」 時間 13時30分×満席・14時30分×満席・15時30分×満席(3回開催予定) 定員 開発端末 10台 で順番に開発し 大きな画面で随時バトルを行います。 対象 どなたでも。(1年生以下のお子様はできるだけ保護者の付き添いをお願いいたします。) |
体験コーナー | スクール講師執筆「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング(ナツメ社)」に掲載の面白いゲームを体験いただけます。書籍をお持ちで質問がある方は会場でご質問にもお答えできます。
時間 10時〜12時、13時〜16時 |
ご注意点 | お申し込み、ご参加に際しては以下に同意の上、ご参加ください。
【疾病や事故】本イベント参加中ならびに参加のための往路・帰路など移動中に発生した事故や怪我・病気などの責任は、一切負いかねますことを予めご了承ください。参加中のお子様の傷病発生につきましては、ご予約時に誤入力いただいた保護者の方の電話番号またはメールアドレスへ速やかにご連絡いたします。 |
主催 | ユーバープログラミングスクール |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム または info@18.183.184.113 ユーバープログラミングスクール 事務局宛にお願いいたします。 |
※スクラッチは米国マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発された子供など初心者向けのプログラミング言語です。
Scratch is a project of the Lifelong Kindergarten Group at the MIT Media Lab (https://scratch.mit.edu).
本イベントのお申し込み受付は終了しました!イベント情報はWebやメールマガジンでお届けしています。
次回もぜひご参加ください!