第1回ユーバープログラミング大会(2018年春)
第1回ユーバープログラミング大会 2018年春開催概要!
いつもユーバーでプログラミングの技を磨いている会員の皆様!第1回プログラミング大会を次の通り開催します。日頃のがんばりを活かして優勝目指してみんな張り切って開発しよう!
対戦テーマ | せんしゃでたいけつ | |
参加資格 | ユーバープログラミングスクール会員。アドバンストコースまたはベーシックコースの講座3修了者(検定合格者)推奨。 | |
参加方法 | 会員専用Webサイトから教材プログラムファイルと説明書をダウンロードしてください。説明書の記載にそってスプライト「戦車1」のプログラムを子供だけで開発してエントリーします。
詳細は、会員メールにてご案内しています。 |
|
大会までのスケジュール | 教材ダウンロード開始 | 2018年3月26日 18時 |
開発期間 | 2018年3月26日 から 2018年4月25日 | |
プログラミング大会 | 2018年5月3日 14時から | |
入賞商品 | Raspberry Pi 3 Model B(2016年モデル)、スクール講師執筆「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング(ナツメ出版)」など。楽しい参加賞もあります。 | |
順位決定方法 | プログラミング大会当日、期日までにエントリーされた「戦車」のプログラムを大きな画面に投影して動かします。90秒の試合をトーナメント方式で戦い順位を決定します。 |
大会当日はおやつを食べながらみんなで観戦してもりあがりましょう!
結果発表&入賞者のコメント
◯アドバンストコース部門
優勝:やべまさやす さん
<結果について>うれしかった!
<工夫したところ>サンプルのプログラムも強化して、自分の開発した戦車のコードと対戦して確かめました。
準優勝:はなざわしゅん さん
<結果について>準優勝で嬉しかった。
相手が後ろにいる時のプログラムを入れ忘れたので次回は忘れずにして優勝したい。
<工夫したところ>相手に当たらなかった時に角度を変えて打つようにプログラムした
<感想>当日参加出来なくてもプログラミングを事前に提出出来て良かった
対戦の様子も後から見られたので楽しかったし、
次は優勝を目指して頑張ります。
第3位:はらしまれお さん
<結果について>うれしかったけど、ゆうしょうしたかった。
<工夫したところ>しらないあいだにくふうしたかもしれないけど、わかりません。
<感想>次はゆうしょうしたい。
◯ベーシックコース部門
優勝:にしむらげん さん
<結果について>優勝できて、とてもうれしい。1試合目:押し出して勝ったのは初めてだった。
2試合目:負けそうだったけど、ぎりぎり勝ててよかった。
<工夫したところ>玉を撃つところ。 玉切れにならないように、外れた場合は玉を撃たないようにした。
<感想>うれしい。(当日は別の予定があって、)大会の会場に行けなくて残念。もっと工夫できるところが
あった。次の夏の大会も楽しみ。
準優勝:R.I さん
第3位:かなさしはると さん
<結果について>とても嬉しかった。
<工夫したところ>何度もテストして、
<感想>うまくいくか不安だったけど、楽しかった。
みなさま!お疲れ様でした。次回大会にむけて日々の学習も張り切って行きましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |