通年コース
2017年4月 ユーバープログラミングスクールは東陽町と豊洲で開校いたします。
2016年初夏、江東区でスタートした親子プログラミング無料体験会も11月現在270名余り、プレ開校のモニターでは76名のお子様とその保護者の方にご参加いただくことができました。多くの皆様の応援と期待に応え、また貴重なご意見を活かし 「楽しくて、低価格、続けやすい」通年コースがいよいよ開始します。これからも皆様の笑顔にお会いできることを楽しみにしています。ぜひご参加ください。
2017年3月1日(水)申し込み受付開始いたします。お問い合わせは お問い合わせよりお願いいたします。
身につく3つの力
小学校からの必修化が現実味をおびているプログラミング教育。お子様が活躍する近い未来、論理的に順序立ててものごとを考え、わかりやすく表現する能力が全ての人に求められると考えます。論理的思考力、創造的な表現力を楽しく身につけるプログラミング教育の場を提供します。
ユーバープログラミングスクールの通年コースで鍛えられる3つの力
- 段取り力
- やり抜く力(グリッド)
- 情報整理力
これらの力はお子様の未来にきっと役に立つと考えます。
学習コース
学年と習熟度に合わせて「スクラッチベーシックコース」「スクラッチアドバンストコース」より選択いただきます。それぞれのコースを構成する通年コースのカリキュラムのテーマは同じですが、練習量、応用問題、クリアする到達目標の難易度が異なります。
スクラッチベーシックコース | スクラッチアドバンストコース | |
カリキュラム 全12講座 |
通年コースのカリキュラム | |
講座の進め方 | 講座の最終コマには到達度をはかる試験を受けていただきます。しっかり習得できていることを確認してから次のテーマへと進みます。合格点に達していないときには再受験をしていただきます。 | |
対象 | はじめて学ぶ年長さんから小学校2年生くらいまでのお子様。お家の方の同席をお勧めします。到達度試験はお子様お一人で取り組んでいただきます。 | はじめて学ぶ小学校3年生から6年生。スクラッチまたはその他のプログラミングを学んだことのある低学年のお子様もご参加いただけます。小学校の算数の知識が必要となる場合がありますので講師やお家の方がフォローしながらゆっくり学習します。 |
難易度 | 基本問題を中心に構成しています。「スクラッチベーシックコース」を修了した方は、差分のみを学習することで「スクラッチアドバンストコース」を修了することができます。 | 基本問題に加えて応用問題があります。練習量はスクラッチベーシックコースの1.5倍程度です。小学校3、4年生の算数の知識が必要な課題もあり到達目標はやや高めに設定しています。 |
言語 | スクラッチ ※スクラッチは米国マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発された子供など初心者向けのプログラミング言語です。 |
|
教材 | オリジナルコンテンツ 補助教材 (プログラミング、情報リテラシー) タッチタイピング練習ソフト |
通年コースカリキュラム
通年コースのカリキュラムは、12の講座で構成します。各講座は4から5コマからなりご自身のペースで学習いただきます。3つの講座が完了するごとに、習得した知識をフルに活用した創造的なまとめ製作の講座があります。着実に無理なく、楽しみながらステップバイステップで力がつく12の講座は、今後のプログラミング学習、プログラミング的思考力形成のベースとなり、お子様の想いを実現するために必須の知識・スキル習得を目的としています。
各講座には太陽系の惑星と木星の衛星の名前をつけており、検定に合格するとメダルの印字された認定証を差し上げます。太陽から1番近い水星から出発し、最も遠い海王星まで到達していただきます。
講座 | 説明 | メダル |
---|---|---|
1.座標と移動 | 絶対座標、相対座標、角度 の概念を理解しキャラクターを思うとおりに動かします。 今後の上達が大きく変わる 基礎固めの位置づけです。 ひとふでがきやゴルフが テーマの練習問題を反復 して確実に理解します。 |
水星(MERCURY)![]() |
2.繰り返し 変数基礎 | ループと変数、イベントに ついて学習します。 ひとふで書きをループを 利用して描く練習や多重ループの学習のス トップウォッチ製作を行い ます。 | 金星(VENUS)![]() |
3.条件・乱数 | 条件分岐の基礎と乱数を学 習し、あみだくじ と キャンディ工場を 作成します。 | 月(MOON)![]() |
4.第1期まとめ製作 | 座標、繰り返し、変数、 イベント、条件分岐、乱数 の知識でテニスゲームの製 作を行います。 要求、 要件定義・開発・デバッグ の基礎を少しずつ学習しま す。 ※コース未受講の方は1.から3.項目の検 定のみ受験・合格でスポット参加 いただけます。 |
地球(EARTH)![]() |
5.配列と文字列 | 配列の基礎と文字列を学習 します。 5講座目からは基礎固めから次のステージへ進みより創造的になります。 今日の占い作り、足して7作り を行います。 | 火星(MARS)![]() |
6.グラフィックとサウンド | 絵を描きコスチュームを切 り替えるアニメーションを 作成し、声や音を録音し アニメーションにあてます。 その他に4コマ漫画の作成 も行います | イオ(IO)![]() |
7.変数と計算 | 変数と計算について基礎を 学び、自動販売機を作成します。比較的大きな 成果物となるので最低でも2−3コマを製作のみにあてて完成します。 | ガニメデ(GANYMEDE)![]() |
8.第2期まとめ製作 | 第1期(1.から3.)の学習内容と、配列 文字列、グラフィック、サウ ンド、変数と計算の知識で ボードゲームを作成します。 要求、要件定義・開発・デ バッグの基礎学習を進めます。 ※コース未受講の方は1−3、 5−7の検定のみ受験・合格で スポット参加いただけます。 |
木星(JUPITER)![]() |
9.メッセージング | メッセージング基礎、複数 スプライト(キャラクター)、 クローン、並べ替えを学習 します。 エイリアンを並べ 変える作品を開発します。 |
タイタン(TITANS)![]() |
10.時間と日数の計算 | 時間と日数の計算について 学習します。またアナログ 時計の動きを考察し回転と角度を学びます。 製作は時計付きカレンダー です。 | 土星(SATURN)![]() |
11.やさしい物理 | ボールを投げる、ジャンプ するといった基本的動きを 実現するために、物理的な 計算の基礎をやさしく学習 します。 カスタムブロックを作り 自主制作の幅をひろげクオリティを高めます。 | 天王星(URANUS)![]() |
12.第3期まとめ製作 | コースの総まとめとして アクションゲームの制作を 行います。要求、要件定義・ 開発・デバッグの基礎を固め 今後のステップアップをスムー ズに します。 ※コース未受講の方は1−3、5−7、9−11の検定のみ受験・ 合格でスポット参加いた だけます。 |
海王星(NEPTUNE)![]() |
※オリジナル作品製作や他言語コースについては順次公開いたします。
※上記はスクラッチアドバンストコースの場合の説明です。スクラッチベーシックコースでは基本項目のみを扱います。
※教材やカリキュラムは常に更新しています。予告なくカリキュラムが変更となる場合もございますことご承知おきください。
スタイル
「通学コース」「ホームワーク+(ホームワークプラス)コース」の2つの学習スタイルがございます。いずれの学習スタイルも「スクラッチベーシックコース」「スクラッチアドバンストコース」をお選びいただけ、同じ学習内容・到達目標となります。学習コースと学習スタイルを組み合わせてご選択いただきます。
スタイル | 通学コース | ホームワーク+コース |
---|---|---|
学習形式 | 教室に通いPCを操作し実習する形式です。できるだけご本人の気づきや問題解決力を伸ばすように進めます。不明な点は 講師が個別にサポートします。講義タイプではなく個々のレベルとペースで進めていただきます。 1コマは60分程度です。月に2回、4回よりご選択いただきます。予約カレンダーからご都合に合わせてご予約いただきます。 基本的には宿題はありません。
|
月に2回ペースで通学し、課題はホームワークとして自宅で学習いただくハイブリッドなコースです。通学時には主に講師のサポートのもと 自習形式で学習いただきます。自宅ではオリジナルコンテンツを使用したホームワークを自習していただきます。不明な点は通学時には もちろん、メールでも質問いただけます。通学の1コマは60分程で、予約カレンダーからご都合に合わせてご予約いただきます。空いている 好きなときに学習できる通信教育の利便性と、学習継続に必要な講師のフォローを組み合わせたコースです。 |
入学タイミング | 随時 | |
必要な機材 | 特に必要ありません。自主的に自宅で学習をする場合にのみホームワーク+コースと同等の環境をご用意いただきます。 | ご自宅での学習用にPC(Windows または Mac)、8GB以上の空き容量のあるUSBメモリが必要です。OSのバージョンは Windows 7 以降、OS X 10.7以降 です。またPCにはセキュリティソフトをインストールして適切に管理をしてください。PCにセットアップが必要なソフトウェアや手順については初回、保護者の方に説明します。
通学時には宿題を保存したUSBメモリを持参してください。 |
受講料
スクラッチベーシックコース | スクラッチアドバンストコース | |
入会諸費用 | 5,000円(税別)※入会時のみ。 | |
通学コース(月2回) | 1ヶ月 4,800円 + 600円教材費 (税別) | |
通学コース(月4回) | 1ヶ月 6,800円 + 600円教材費 (税別) | |
ホームワーク+コース (月2回通学2回ホームワーク) |
1ヶ月 4,800円 + 600円教材費 (税別) |
※コースや受講料等は変更となる場合もございます。