
小学生の夏休み宿題応援特別lコース
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で スクラッチプログラミング
New!! 申込受付開始! 超小型PC Raspberry Pi で ビジュアルプログラミング!「オリジナル時計」「足して10 計算装置」をつくろう!
超小型シングルボードコンピュータ(ラズベリーパイ:Raspberry Pi 3 モデルB)と3.2インチタッチパネルを組み合わせ、Scratch(スクラッチ)で開発したプログラムを動かしてオリジナルの装置を製作するコースです。途中経過や完成品の写真と製作過程の考察をまとめ夏休みの自由研究を応援します!創造性+プログラミング 「オリジナル時計作り」算数 + プログラミング 「足して10計算装置作り」の2つのコースがございます。
「機械は苦手で。。」
「パソコンはあまり使ったことなくて」
というお子様とおうちの方もまったく問題ありません。講師が丁寧にいちからサポートしますので安心してご参加ください。
今年の夏は、COOLにクリエィティブにプログラミング!小学生のお子様と保護者のペアで挑戦してみませんか?
オリジナル時計作りコース①概要
参加対象 | 幼稚園・保育園年長さんから小学6年生まで。 小学2年生以下は必ず親子でご参加ください。 |
コース | オリジナル時計作りコース①New!
【カリキュラム】PCの基本操作、Scratch 操作、オリジナル時計装置仕組みの説明と考察、グラフィック製作、プログラミング、動作の確認 、まとめ 【概要】オリジナル目覚まし時計を作ります。夏休みのテーマは 「電車」 と 「ジュエリー」 の2つです。時計の針(秒針、分針、時針)をあらわす「電車」または「ジュエリー」の絵を描き、アラームの音を録音し、自分だけのオリジナル時計を作ります。絵を描いたりクリエィティブなことが好きなお子様にぴったりのコースです。 創造性★★★ 難易度 ★☆☆ |
豊洲文化センター MAP |
8月28日(日)10:00から16:00 ※募集を終了致しました。 豊洲文化センター 8F 第8研修室 |
東陽町地区 江東区文化センター MAP |
8月13日(土)10:00から16:00 ※募集を終了致しました。 江東区文化センター 研修棟4F 第3会議室 |
費用 | 受講料 6,400円 (税別) ※Raspberry Piと付属品費用は含みません。 |
持ち物 | 筆記用具、お弁当、お飲み物。昼休みは長めにとりますので外出してお食事をとっていただけます。
パソコンは用意しますので不要です。Raspberry Piを購入された方はご持参ください。 |

足して10計算装置作りコース②概要
参加対象 | 小学3年生から6年生まで。できれば親子でご参加ください。 |
コース | 足して10計算装置作りコース①New!
【カリキュラム】PCの基本操作、Scratch 操作、足して10計算装置仕組みの説明、アルゴリズム考察、設計、グラフィック準備、プログラミング、動作の確認 、まとめ 【概要】3×3の9マスの数字を縦と横のどちらから足しても10になる計算装置を作成します。計算結果を伏字にして算数クイズが行えます。数学的アルゴリズムを考え作りあげるので、集中して何かを作ることが好きな方にぴったりのコースです。グラフィックはシンプルですがお絵かきが好き、得意という方はオリジナリティを表現いただけます。 創造性★☆☆ 難易度 ★★☆ |
豊洲文化センター MAP |
8月21日(日)10:00から16:00 ※募集を終了致しました。 豊洲文化センター 8F 第7研修室 |
東陽町地区 江東区文化センター MAP |
8月14日(日)10:00から16:00 ※募集を終了致しました。 江東区文化センター 研修棟4F 第3会議室 |
費用 | 受講料 6,400円 (税別) ※Raspberry Piと付属品費用は含みません。 |
持ち物 | 筆記用具、お弁当、お飲み物。昼休みは長めにとりますので外出してお食事をとっていただけます。
パソコンは用意しますので不要です。Raspberry Piを購入された方はご持参ください
|
3年生から6年生の作例です。
レポートの作成例です。講座の中で考察した内容をまとめながら進めます。成果物の画面をプロジェクタに投影し、まとめの部分は発表しあいます。
- Raspberry Piは貸与しますので購入必須ではございません。ご自宅ではPC上で動作確認や開発の続きを行えます。
- Raspberry Pi は各コース共通でご利用いただけます。また、汎用的な教育用に開発されたコンピュータですので、私どもの今後の講座はもちろん、お子様の学習でもご活用いただけます。
- 定員がございますため満席の場合はキャンセル待ちとなります。
- 各コース内容は予定です。変更となる場合もございます。
- ※スクラッチは米国マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発された子供など初心者向けのプログラミング言語です。
- ※Raspberry Pi3 モデルB、ケース、3.2インチタッチパネル、電源 のご購入をご希望の方は、ご相談ください。国内で購入可能なサイトをご紹介します。代行購入も可能ですが、その場合は別途実費を申し受けます。講座の申し込みフォームにてご指定ください。価格は為替やその他の要因で変動しますが、概ね8,500円程度です。可能な限り、安価に購入できるようにいたしますが、ご受講日が近くなってからのお申し込みの場合、納期を優先し国内の販売店より購入しますので、9,500円前後となる場合もございます。価格はメールにて事前にお知らせいたします。
Raspberry Pi とは
ラズベリーパイは世界の子供たちがコンピュータサイエンスを学ぶために英国ラズベリーパイ財団で開発されている汎用的なコンピュータです。2016年2月時点で約800万台の出荷実績があります。手のひらにのる小さな1枚のボードコンピュータですが、コンピュータに必要な機能は一通りそろっています。一般的にPCにはHDD(ハードディスク)やSSD(ソリッドステートドライブ)が搭載されていて、OS(オペレーティングシステム:基本のソフトウェア)やさまざまなプログラムが格納され、起動やデータの保存に使用されます。Raspberry PiはこれらのかわりにSDカードから起動できるようになっています。SDカードはデジタルカメラやAndroidのスマートフォンなどで利用されている汎用的なデータ記録用メディアです。今回のワークショップで開発したプログラムは、Raspberry Pi の起動用OSと一緒にSDカードに格納することで電源を投入すると、「オリジナル時計」または「足して10計算装置」としてRaspbery Piが動作するようになります。
上記のようにRaspbery Pi は世界中の学生に利用されている汎用的なコンピュータですので、私共の今後の講座はもちろん、様々な学習シーンでも繰り返しご利用いただけます。http://www.raspberrypi.org/